~10日間 農業体験セミナー~【第2回 農業インターンシップ】開催
ひと口に「農業」といってもカタチはいろいろ。
専業農家さん、兼業農家さん、また農業経営を支援する農業コンサルタントなどいろいろあります。
この体験セミナーでは、そういった様々な農業のカタチについて、実際に農業体験をしていただきながら学ぶセミナーです。
「これから農家を目指そう!」
「農業に関わるような仕事がしたい!」
とお考えの方々のご参加をお待ち申し上げております!
日時・内容
平成29年8月29日(火)~9月7日(木)全10日間
9:00~16:00
1日目(8/29)
講義@雇用労働センター
・農業の基礎、農業の関わり方について
2日目~3日目
実習@まほらファーム
・ピオーネ収穫・出荷、ブロッコリー
4~7日目
実習@津山市加茂地域農家
・稲作(刈入準備、稲刈、乾燥)、果樹、酪農、地区行事
8~9日目
実習@まほらファーム
・アスパラガス、イチゴ手入れ、プリンづくり
10日目
講義@雇用労働センター
・意見交換会、津山市での就農について
会場
講義
・津山圏域雇用労働センター(津山市山下92-1)
実習
・まほらファーム(津山市野村891-2)
・津山市加茂地域農家
対象者
地域内での就農希望者、IJUターン希望者
定員
5名(応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます)
参加費
無料
申込締切
8月16日(水)午後5時
講師プロフィール
・株式会社FPI(おむすビーズ)
天野 治美 氏
あまの はるみ/同居する祖父母が専業農家であり、幼少期を農家の多様性に満ちたライフスタイルをベースに過ごす。食に関心が有り、大阪にて飲食業界に10数年従事。その後生産者人口の減少など根本的な食の課題を感じ現在の仕事に就く。現在、農業未経験者を中心に就農検討中の方を対象とした「実際に地域で農業を始める為のステップ」として地域での農業研修プログラムを企画運営。「おむすビーズ」の統括を行っている。
・株式会社FPI
中野 耕太郎 氏
なかの こうたろう/平成5年に新規就農者として、旧賀陽町でピオーネの栽培を始め15年間の営農の後、大阪で農業の学校を運営し多くの農業者を育成。その英田に優れた若者農業者を表彰する「矢野賞」を受賞している。現在は、兵庫県猪名川町で再度生産者に戻り70アールの土地で、「都市近郊の農業」としてぶどう、野菜作りを行っている。
・有限会社まほらファーム
鈴木 妃奈 氏
すずき ひな/自身も新規就農者の育成支援制度を利用して農業へ転職。現在は津山市農業拠点施設として「まほらファーム」を経営。各種農作物の植え付けたい県や収穫体験教室の実施や新規就農者への農業セミナー実施等、津山市域にて数々の実績がある。
・農村振興リーダー
山下 英男 氏
やました ひでお/稲作を中心に農業を営んできたが、今後の農地を維持・管理するためには新規営農者が必要と痛感。今回宿泊含む農業体験を受け入れる。地域の共同作業を含めた体験を通じて農業を身近に感じて新規就農を支援する。
お問い合わせ先
津山市地域雇用創造協議会
〒708-0022 津山市山下92-1 津山圏域雇用労働センター内
TEL: (0868)24-3633
FAX: (0868)22-9647